Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ホリエモンも注目、やや高価格帯なインドチャイチェーン、チャイオスChaayosの研究と日本での可能性

いちインド住人、いちチャイlover として Chaayosを改めて研究してみた。

 (初稿2017年11月/最終更新2019年4月)

 

■こんな人におすすめ
•インドに旅行にいくのでチャイを楽しめるところを知りたい
•日本でもカフェが好き、そういった空間づくりに興味がある

ちなみに脱線しながら書いてるから長いです!

ホリエモンも著書で Chaayosを紹介している。

多分この本、、著書多くてわからん。違ったらごめんなさい!

 

■そもそもチャイって何?
という方はこちらの記事からどうぞ
http://1234567.hatenablog.jp/entry/2017/09/25/011437

 

■ 運営企業
Sushine Teahouse Private Limited

https://www.chaayos.com/about

2012年11月開業。

人との交流にはいつもチャイがあったよね、

というコンセプトがすてき。

いまはムンバイ、デリー、ノイダ、グルガオンのみ。

2016年5月で25店舗。

https://www.google.co.in/amp/m.hindustantimes.com/business/how-chaayos-is-brewing-a-niche/story-KobSaEtIk1hVNxVDEmUKLO_amp.html


デリーで観光ついでに比較的行きやすい場所だとSDA market というIIT近くのマーケットかと。
昔はHauz Khas Village にもあったのだけど。

 

■チャイ業界(!?)/カフェ業界におけるChaayosのポジションと特徴

インドでチャイが飲めるとこを4つに分けることができる。

1)路上のチャイ
甘くておいしいよね。なんだかんだこれが一番好きなんだけど。笑
作る人によって味も違う。
ショウガやカルダモンが入ってることが多いかな。
地元民が談笑しながら飲んでて和む。
オフィス街でも路地裏にこういうチャイ屋が残ってるとこだと、オフィスワーカーでも来る。
カッチ旅では路上チャイをこよなく愛する夫婦に出会いました。

http://1234567.hatenablog.jp/entry/2017/01/10/134515


オーダー毎じゃなくて、継ぎ足しつぎたしでつくっていく。
手のひらに小さくおさまるくらい、80mlくらい?で10ルピー前後。
入れ物は薄いプラスチックのカップか、紙カップか、無色透明なチャイグラスか、小さなチャイカップか、Kulhad(レンガみたいな材質のカップ) か。
塩味スナックやあまーいクッキーやラスクが数ルピーで一緒に売っている。

かれらのチャイの原価ってどのくらいなんだろう。
ミルクは500mlで20ルピーだから一杯あたり3ルピーくらい。もっとミルクも安く仕入れできるのかな。
あとはチャイの葉と水とガスと生姜などスパイスとカップと、、
チャイの葉っぱもピンキリだけど。
最近トゥルシーとブラミー入りのがスーパーで見つかって気になった。
リラックス効果のあるハーブ。

 

2)Chai Point やその他チェーンのストリートスナック屋さん
本当の路上じゃないけど、ストリートフード系のメニューを扱うお店。
モールやオフィスのフードコートにある。
こういうとこだと40から80ルピーくらいか。普通に味も悪くない。
仕事の合間に休憩チャイいく?ってなるとこういうとこ。
ちょっとリッチに行きたい時はChaayos.

 

3)カフェ
コーヒーや紅茶と同列で"マサラティー"があれば、だいたいそれがチャイ。
こういうとこだと100ルピー以上してくるかね。
カフェだとわざわざチャイ頼むよりコーヒー系に行く傾向。チャイって家庭でお母さんがいれれくれるもの、という性質もあり。

 

4)ちょい番外だけど、
オフィスでオフィスボーイが入れてくれるチャイも至福の味。
NGOなどのミーティングやワークショップに行くと、おっきな2リットルくらいのポット(?)でチャイがきて、休憩中に飲んだり。
長距離列車でも、チャイ売りに来る。

 

5)そして Chaayos
インド人がよく勧めてくれるDesi Chai が65ルピー。(前50やったような。値上げ!?)
 (Desiは、"国の"の意。バングラデシュも、バングラの+国って意味らしい)
Kulhad chaiとか、Thandi chai  (冷たいチャイ)だと100ルピー前後に。
特徴はチャイに入れるフレーバーが選べるとこだと思う。
Meri wali chai  (私のチャイ)をオーダーメイドできる。12000通りもできる。
スタバみたいな。(スタバもあるよ。Chaayos より価格帯あがる感はあり)

以下は選べるフレーバー。
けっこう未知の領域o(≧▽≦)o


f:id:jfc_maligaya:20171101151819j:image

ベーシックでおすすめなのは
Tulsi & Adrak & Eraichi.

#1 Tulsi (トゥルシー、聖なるバジルと言われるシソ科っぽいインドのハーブ)
#2 Adrak (アドラック。生姜)
#3 Eraichi  (イライチ。=カルダモン)
#4 Saunf  (ソンフ→フェンネル)
#5 Laung (クローブ)
#6 Cinammon  (シナモン)
#7 Masala kali Mirch  (マサラブラックチリ!?)
#8 Mint(ミント)
#9 Ajiwain (ガラムマサラにも入っており、胃腸薬などにもなる割と強いスパイス)
#10 Moti Eraichi (Moti...ふとっちょな、、大きいカルダモン?)
#11 Hari Mirch  (グリーンチリ!?)

 チャイにそれ入れるんだ!?というスパイスも結構ありますね…

 

どうやって作ってるか覗いてみる...


f:id:jfc_maligaya:20171101151850j:image

小さなミルクパンでオーダーごとかな。
スパイスは粉になっている...ように見えるが謎。


基本的なチャイの作り方は、
1.水とチャイの葉とスパイスを入れて沸騰させる(葉とスパイスから成分抽出)
2.ミルクをいれる
3.カップの上に茶こしを置いて注ぐ

 

オーダーメイドに関しては、ミルク少なめ/水少なめとか、砂糖なしもできる。
砂糖なし/砂糖は分けてつける(自分で好きな量入れる)は、路上チャイ以外はだいたい対応してる印象。

 

お客さんはスタバやほかのコーヒーチェーン(Cafe Coffee Day やCosta coffee)に比べ、外国人が少ない印象。


f:id:jfc_maligaya:20171101151914j:image

インド人が談笑したり
仕事の打ち合わせ
面接ぽいもの
ソロで来てひと息いれる
PC出して仕事してる
新聞読む(新聞置いてる店舗もあり)
という感じ。
チャイのみか、プラスしてスナックのオーダー。


店舗により、8人くらい座れる長テーブルや、一人でも座りやすいカウンター形式の席もある。

 

オーダーした人だけwifiが使える。
(レシートにパスワードが書いてる)
ログインするときに性別を選ばされるのだが、male/female / third gender
サードジェンダーという選択肢がある!


f:id:jfc_maligaya:20171101151937j:image

ビジュラさんが活動でもしたのだろうか。
そもそも性別聞く必要ある?って論点もあるけどさ。

 

携帯番号を登録するとポイントがたまり、チャイが無料で飲める。
レジにタッチパネルがあり、そこから入力。前にオーダーした際のフィードバックも、そこから送信する仕組み。


f:id:jfc_maligaya:20171101151951j:image

IT活用したCRMはインド進んでるよなーと思う。
日本はなんで未だあんなにポイント"カード"を発行したがるのだろ?
同じカードでいろんなサービス連携したいから?
でもそれもカードなくてもいいよなぁ。
システムの導入コスト高いのか?
携帯番号を教えることへの抵抗?ポイントカード作るときって番号いらないっけ。
番号登録するので、SMSで広告や割引案内もくる。

 

電子マネー、カードでも支払い可能。
銀行口座持ってなくても、携帯があれば電子マネーが使えるので、電子マネー利用だけど口座はない人もいる。


すっ飛ばして先端寄りの技術を、質素な暮らしの層も活用しているのは、インド、というかemerging marketならでは。
似たようなことをBOPビジネスの本でも書いてた。

デリバリーもあるよ。(紙パックにチャイ入れる)

 

正直なところ、高いから美味しいっていうよりは、
店の雰囲気のよさで来るんじゃないかなー
家庭のチャイや路上のチャイのほうが、味という観点では、私は好き。
Chaayos は、リーズナブルにまったりしにくる場所って感じだな。

 

■日本でチャイ(のようなもの)が楽しめるところって...

1.チェーンのカフェのチャイラテ
2.インド系のカフェ(カンテグランデとか)
3.無印とかでチャイの粉を買って自分でいれる
4.インドや多文化共生、国際交流系のイベント
5.珍しいチャイ屋さん
あたりかな?
この辺もうちょい先人の事例を知りたい。

チャイハネchai tea cafe なるものをやってるのね!

https://www.chaiteacafe.jp/menu/


チャイの認知度とか需要とかも未知だなぁ。

私にとってチャイは、

地元民とほっこり繋がって、

チャイ職人や家庭ならではの味、

その時ならではの味

を楽しむもの。
ほっとする飲み物。

日本でもっとチャイがひろがるとしたら、どうだろう?


アロマトリートメントみたいに、そのクライアントさんの気分、嗅覚にあったスパイスで、対話しながらチャイをいれるのかなぁ。
どんな人がチャイ好きかね。
甘いの好きな人、インド好きな人、
あたたまりたい人

妄想はつづくのであるー :)

チャイ情報ありましたらご共有くださると嬉しいです!