Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ジャットのための優遇政策 affirmative action as a process

http://indianexpress.com/article/india/india-news-india/jat-reservation-agitation-haryana-live-updates-rohtak/

jat community
はりやな、デリー、パンジャブ、西うったるぷらでーしゅ辺りに住んでいるみたい。
ハリヤナの州人口の3割を占めている。

公務員や有名大学への優遇ポストを求めてストライキが起こった。
州政府では優遇枠の対象カーストだが、
中央政府が設定した優遇枠には入ってないらしい。
公務員ポストの30% がこういう優遇枠( reservation)らしい。
暴動による経済損失は2000億ルピー=3300億円by商工会
輸送とまったり
運河せきとめられたり
うちも水とまるかもって大使館から通知。

で、

ポストそのものをキープするのってどうなんかな。
雇用ミスマッチになるような。
そこより、票集めのため。
公務員なるより、かれらそれぞれの得意なこととか好きなことで稼げる方法を学べるところ作れないのかなー
  民間企業に雇用させることはないのかな。


Similar things ?in Japan 
 Japanese companies now try to set the goal for utilizing female worker.
It doesn't seem for getting vote?( personally Im not motivated to vote so much )
Good to have equal "chance" but difficult to show what's equal, resulting in setting goal for the number of female manager, new employee and so on. It's ok as a process but final aim is no necessity for this kind of goal.

For both cases empowerment seems important.